一般的な心理カウンセリング料金(相場)について‥

カウンセリングオフィスにより料金体系は様々です。1回(60分)当たり6.000~15.000円程度が相場のようです。カウンセリングは継続して行うことが重要になりますが、経済的負担も考慮する必要があります。 

個人で運営するカウンセリングルームは多数存在し、料金設定も様々です。カウンセリングを受ける際には事前に料金の確認も忘れずにしましょう。

当室は、病院、クリニックではないため、健康保険証は使用できません。下記の料金体系で相談を承っております。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。


当室は医療機関ではありません。カウンセリング(心理療法)・心理検査に、国民健康保険等の医療保険は適用されません。あらかじめご了解頂けますようお願いいたします。

カウンセリング・心理療法・講座料金について‥

はじめに料金について同意頂いてから、カウンセリングを行なっております。医療機関ではない為、診断・薬の処方は行っておりません。ご利用は保険適用の対象外です。あらかじめご了承下さい。 


重要事項‥ ご一読ください

□面接カウンセリング時間は<60分>を目安としています。

ホームページに掲載する全ての表示料金は費税10%込みの料金です。

□Webカウンセリングをご希望される方は料金の事前振込をお願いします。

初回面接 /  7.000円                                     

初回の面接(インテーク)では相談内容をお伺いしながら、当室でどのようなカウンセリングを行っていくか、また、今後の面接日時などを決定していきます。

<夫婦面接は10.000円となります>                                  

単発カウンセリング / 7.000円~

カウンセリングを受けたいと思ったときだけ受ける場合の料金です。

<夫婦・親子カウンセリングは1回毎に10.000円となります>

継続カウンセリング / 月額22.000円

継続して毎月カウンセリングを受ける場合、相談内容により回数や料金が変わります。初回インテーク面接終了時にご説明させていただきます。 

<夫婦・親子カウンセリングは月額 / 25.000円となります>    

各種専門的心理療法 / 月額25.000円~

うつ・パニック・不安症・強迫症・トラウマ(PTSD)・夫婦家族問題などは数回のカウンセリングで解決(改善)することは難しく、ある程度の期間を要します。

<回数や料金につきましては初回インテーク面接時にご説明させていただきます>

感情症を整えるリハビリ / 月額25.000円 ~

身体の変化を無視せずに、その部分から自分の感情を発見していくことから始めていきます。何かしらの出来事があり感情や思考が生まれる前には、必ず身体の反応を伴います。

<回数や料金につきましては初回インテーク面接時にご説明させていただきます> 

自尊感情回復レッスン /  詳細はこちらから  

自分を好きになりたい方、気持ちを安定させたい方、子どもとの良い関係づくり、職場の人との関係づくりをしたい方、自分を変えてより穏やかな人生を歩んでいきませんか?必ずそれができるようになります! 

その他

ご希望のカウンセリング、心理療法、心理検査、講演、企業セミナーなどについては別途お見積りさせていただいております。お気軽にご相談ください。

ご確認ください‥

① 表示価格は消費税10%を含めた価格です。          

② クレジットカードは取り扱っておりません。カウンセリング終了時に現金にてお支払ください。                                   ③ 訪問面接の場合、交通費、宿泊費などは別途請求させていただきます。                                                         ④ 料金受領後はいかなる事由があっても返金いたしません。            ⑤ 母子家庭、生活保護を受けている方は上記料金から割引させていただきます。(母子手帳などを確認させていただきます)

以上、ご不明な点はお気軽にお問合せください。

カウンセリング料金が高額な理由

カウンセリングといってもその内容は様々です。また、カウンセラーといっても玉石混交です。カウンセリングを受けたいと思って探し始めると、その費用の高さにびっくりされた方も多いのではないかと思います。

1回60分ほどのカウンセリングで、6.000~10.000円程度が標準相場です。都市部では1回で3万円以上のこともあります。占いならば1回だけなのでとても財布もやさしいですが、カウンセリングは継続的に行っていくのでハードルがとても高く感じられるかも知れません。

カウンセリングが高額な理由には、主に以下の5つの理由があります。


技術と知識の習得に時間とお金がかかるため‥

カウンセラーは話を聞いて相槌を打ったり質問しているだけに思えるかもしれませんが、その背後には、その技術を獲得し・向上するためには相応の時間と費用がかかっています。

例えば、信頼のある民間資格である臨床心理士は、大学+大学院での教育に加えて5年ごとの資格更新(とそのための研修参加など)、民間団体でも同様に習得するまでには相当の時間とお金が必要です。


カウンセリングはオーダーメイドサービスだから‥

カウンセリングは、相談者一人ひとりに合わせて行う、いわゆるオーダーメイドのサービスです。カウンセリングの技法が定式化されていることはあっても、その技法によって取り扱う内容(何に困っているのかなど)はクライエントによって異なります。また、定式化されているとしても、どの技法をどのように活用するかは相談者様の状況に合わせて適宜、判断しながら進められます。

洋服でも既製品よりもオーダーメイドの方が料金が高いように、個々のクライエントにあわせたオーダーメイドのサービスであることもまた、料金が高くなる理由の1つであると言えます。


専門家が対応をするため‥

一般的にカウンセリングは、公認心理師や臨床心理士、民間のカウンセラーなどの専門家が相談者様に対応します。カウンセラーが持つ知識や経験には高い価値があるため、その専門性に見合った相応の費用が発生するのです。


場所代、人件費など経費がかかるため‥

カウンセリングを行うためのカウンセリングルームを運営・維持するためには、家賃や管理費などの場所代がかかります。カウンセラーひとりひとりに対して専門性に見合う費用が発生することに加えて、運営スタッフの報酬やカウンセラーの研修費などの人件費もかかえいます。場所代や人件費などの必要経費が高額になることが、カウンセリング料金が高くなるひとつの原因です。


保険が適用されないため‥

カウンセリングには、保険が適用されません。保険が適用されるのは、精神科・心療内科などの医療機関で病気と認定され、医師が医療行為としてカウンセリングを行った場合のみとなります。それ以外のカウンセリングの利用料金は全額が自己負担となるので、料金が高いと感じやすいのです。


1日に対応できる人数に上限があるため‥

カウンセリングは、1人のカウンセラーが1日に会えるクライエントの人数はどうしても限られます。当室の場合は、1回の時間は大体60~90分です。美容院や整体のように、お客さんによって必要な時間がまちまちであったり、何人かのお客さんを同時並行にみたりすることはありません。

そのため、1日を8時間労働と考えた場合、食事や事務作業の時間を1~2時間ほど見積もると、当室でカウンセリングが対応できるのは1日に4~5人程度が限界です。

こういった理由から、1日に限られた件数しかカウンセリングが出来ない中で、設備の維持費やカウンセラー自身の報酬などを賄うには、1回のカウンセリング料金はある程度高いものにならざるを得ないのです。


カウンセラーの選び方‥

では、カウンセラーをどのように選べばよいのかです。カウンセラーといっても様々です。医者も同じですが玉石混交です。最近になって初めて、臨床心理士が公認心理師として国家資格化されることになりましたが、それまでは民間資格にすぎませんでした。それもあって、様々な民間資格のカウンセラーがいます。

その中には臨床経験も豊富で優れたカウンセラーさんもいますが、中には自称カウンセラーといった方もいるのです。それでは臨床心理士、公認心理師以外のカウンセラーは全部だめなのかというと、そんなことは絶対にありません。カウンセリングにはどれくらい経験があるかは非常に大事ポイントです。そしてそれと同じくらい大切なのがカウンセラーのセンスです。

私が様々な臨床心理士さん、公認心理士さんと交流していて感じることなのですが、千差万別、人によってセンスに大きく差があります。そもそものコミュニケーション能力をとってみても、生まれもっての差があるようにです。

これを外から見分けるのは難しいですので、本当のところは会ってみての相性となります。最近はカウンセラーさんも、自己紹介や個人ブログなどで経験や療法などが書いてあることもあります。そこから経験の深さはわかるでしょうし、おおよそ雰囲気はわかるかもしれません。

もう一つ大事な点として、カウンセラーの得意とするカウンセリング法と自分が望むことが合っているいるかどうかです。カウンセラーによって、得意とするカウンセリング法は異なっています。カウンセリングと一言で言っても、その方法は心理療法の数だけあるのです。

まとめると、次の3つのことを意識してカウンセラーを選んでいくとよいでしょう。

①カウンセラーの経験の深さ・②カウンセラーとの相性・③カウンセラーが得意とするカウンセリング(療法)

有名な人や実績をうたっている人、本を出版している人が良いカウンセラーかというと、そうとは限りません。(当室が一番など言っているわけでもありません)

カウンセリングを受けてみたいと思われる場合は、まずは、悩みの解決の糸口につながりそうと思われるカウンセラーを探し相談してみてください。愛媛県にも有能なカウンセラーの先生は数多くいらっしゃいます!