2025年秋 |心を癒すセラピー‥
心セラピスト養成講座のご案内

心の悩みや葛藤、心の傷を抱える人に対して、心の癒しを提供する「心セラピスト」の養成講座を2025年10月1日から募集を開始します。

 今回の募集は、心理学を学んだ経験のない一般の方を対象に養成します。

この養成講座は、スキルやテクニックを学んで満足で終わるのではありません。そんな薄っぺらい講座ではありません。

本物の癒しのプロを目指したい、人生を楽しく、思い通りに生きていきたい方 に、ぜひ受講していただきたいと思います。

愛媛心理相談室というフィールドで数々の体験を積み重ね実力をつけていきます。それが本養成講座の最大の特徴であり魅力であると思っています。

【全18課程/36回の講義】【50時間の実地研修】【課外学習3回】を1年間の講座カリキュラムとしてご用意しています。(個人差有)

私の40年余りの臨床経験と研究から得た深くて役に立つ智慧(ちえ)を凝縮してわかりやすく実践形式として指導します。

Training course for therapists who heal the mind 
 

​優しく心を癒し成長を助けていく

「人の心の傷を癒す仕事がしたいけど、どういった勉強をしたらよいのかわからない」

「自分の人生経験を活かして、悩んでいる人の力になりたい」

ストレス社会といわれている現在、癒しを求めている人々は年代や性別問わずとても多いことに気づかれているはずです。

心に寄り添うセラビストの仕事は、深い共感力と専門的なスキルが必要となります。スキルを磨いていくことは磨生半可な気持ちではできませんが、その分やりがいも大きい仕事です。

興味はあるけど自分にできるんだろうか、そう思う人も多いと思います。

愛媛心理相談室では、そういった人のために、必須の心理学の理論と数々の事例、現場研修を積み重ねていきながら、こころを癒す専門家として活躍できるよう指導していきます。

無料説明会にお越しください

無料説明会では、心セラピストがどのような場面で活躍しているかや当講座、ワークショップ、こころセラピスト養成講座の内容を説明を行っています。

恋愛、職場の人間関係、家族関係などについて具体的でわかりやすい例をあげながら、お話させていただきますので興味のある方におすすめです。

無料説明会は、2部構成になっています。
前半は、「心理学」や「癒し」について、恋愛、夫婦関係、家族関係、ビジネスなど、幅広いトピックを豊富な臨床経験を織り交ぜてお話します。

後半は、心セラピストを目指している方のために、 カウンセリング業界の現状や、実際の臨床現場のお話をさせていただきます。 また、講座のカリキュラムや、受講のすすめ方についてご説明します。

ご質問をお伺いする時間も設けています。「実際にどんなことをしているのか」「カウンセラーになれるのか」「仕事をしながらでも学べるのか」など、あなたの疑問を直接、聞いてみてください。

無料説明会はオンラインでは行っていません。直接当相談室お越しいただき、カウンセリングルームの雰囲気を感じていただければと思います。


【説明会所要時間は40~60分程度です】

説明会参加ご希望の方は、予約お問い合わせより"LINE"にてお申し込みください。

講座内容 ~カリキュラム~ 

心セラピスト講座は、マンツーマンでじっくりと学ぶ講座です。マンツーマン指導の良さは、講師が受講者個人の個性や持ち味、強味を見極めながら、唯一無二のセラピストとして活躍できるよう指導していくことです。

どのような学びにおいても、主体的に学ぶことで、知識が知恵に変化します。心理学的知識を自分のことに引き寄せて、腹落ちする、納得できる深く濃い学びがとっても大切です。 


講座カリキュラムの変更について

より効果的、あるいは最新の教育内容に沿って、講座のカリキュラムが変更される可能性があります。

序 章 | 自分を愛することがなぜ大切か

インナーチャイルドとは、幼少期の経験や感情が心の奥に残り続け、大人になっても影響を及ぼす「内なる子ども」のことを指します。

これは単なる比喩ではなく、子どもの頃に満たされなかった愛情や承認、または受けた傷つき体験が、無意識の中で感情や行動のパターンとして保持されている状態です。

インナーチャイルドが癒されていないと、人間関係で過剰に相手に合わせたり、拒絶への恐れから自己主張できなかったり、過去の出来事と現在の状況を混同して強い不安や怒りを感じることがあります。

一方で、インナーチャイルドに向き合い癒していくことで、自分の感情を正直に受け止め、行動パターンを理解し、他者との関係を健全に保つ力が高まります。

癒しの過程では、過去の体験を安全な場で振り返り、当時抑え込んだ感情を表現し、自分自身を受け入れることが重要です。

第1章~6章 | 本当の自分を知る

インナーチャイルドはあなたの「幸せの鍵」を握っています。生き辛さなど、上手くいかないパターンから解放されるだけではなく、自愛にあふれる他者との関係をもたらします。

インナーチャイルド専門に現場で癒しを提供し続ける私が38年間の臨床により体系化した実践法を分かりやすく紹介します。


第1章 / 私は今、何に苦しんでいるのか(自分の問題を明確にする作業)

第2章 / 過去をふりかえる意味(過去の痛みの正体を知る)

第3章 / 子どもの自分と出会う(喪失・見捨てられ体験を見直す)

第4章 / 鎖から私を解き放つ(自分を見る作業)

第5章 / 怒りの奥にあるもの

第6章 / 振り返り・まとめ

第7章 | 傾聴 

私たちは「聞く」ことを意識しないために知らない間に人を傷つけていたり、余計な誤解を与えたりしてしまっていることがあります。

大事な場面で「聴く技術」がないばかりに、大切な相手とのコミュニケーションに失敗してしまうこともあるのではないでしょうか。

聞く技術(傾聴術)を生活の中で生かすことができれば、人間関係を良好にし、大切な人との関係をさらに構築でき、信頼も得ることができるはずです。  


① 心の成り立ち 

② 傾聴に必要な3つの特徴 

③ 傾聴の仕方 

➃ 難しい場面への対応 

⑤ 振り返り・まとめ

第8~13章 | 認知行動療法

デメリットの多い考え方の癖や悪習慣をどう変えていけば良いか、科学的な根拠に基づいて教えてくれるのが認知行動療法を学びます。 


第8章 / 認知が感情を生み出している 

第9章 / 考え方の癖を修正する 

第10章 / 行動を変えれば世界が変わる

第11章 / 不安とどう向き合うか (エクスポージャー)

第12章 / 回避が不安を大きくする (パニック障害へのアプローチ)

第13章 / 人前で何かをするのが怖い (社交不安障害へのアプローチ)

第10章 / 怒りとどう向き合うか(アンガーマネジメントの考え方)

第13章 / マインドフルネスの実践

第14章 / 振り返り・まとめ

第15~18章 | 愛とやさしい理解

人に与えず人からもらおうとすればするほど、その自分のことが尊敬できず愛することもできません。

人に自分から慈愛を与えたいと願える自分、人に慈愛を与える自分になるほど自分自身への愛と敬意が大きくなります。

そのことを深く理解し、日頃の行動によって人に慈愛を与えられる自分になります。


第14章 / 不完全な自分を受け入れる

第15章 / 自分への優しさを育てる

第16章 / 自分に優しい自己対話

第17章 / 自分と人に優しさを与えるほど幸せになる

第18章 /  振り返り・まとめ

お申し込み方法 と受講費用

下記のホームページの予約お問い合わせから「心セラピスト養成講座」受講希望と書き、お申し込みください。


【受講費】月々25.000円(税込)

受講費には、テキスト代・課外学習・認定料すべてが含まれています。

講座を終了して終わりではありません!
 
その後のスキルアップや経験の積み重ねが重要で!

心セラピストの講座を修了しただけでは、起業しても思うように上手くはいきません。

本講座は、カウンセリングのノウハウを教えるだけで終わるのではなく、セラピストとしてあなたの活動が軌道に乗るまでサポートしていきます!

講座終了後は月1回のスキルアップ研修とサポートを受けることをおすすめします。


【研修とサポート費】月々16.500円

詳細は無料説明会の中でご説明します。