
個人情報保護法
情報のネットワーク化により表面化した個人情報の漏えい問題に関連して、2005年に制定された「個人情報保護法」により、個人情報を取り扱う事業者に対し、個人情報の保護を適切に行なうことが法的に求められています。インターネットなどの通信ネットワークで一時に大量の情報が流通する時代だけに、個人情報を扱う者は厳重に個人情報を管理することが求められています。
愛媛心理相談室は、個人情報保護に関連する法令と倫理を遵守し、カウンセリングをご提供する相談者のプライバシーを最大限に保護いたします。カウンセリングを受ける人とカウンセリングを受け持つカウンセラーの円滑な関係をつくるための大切な事項を記しておりますので必ず最後までお読みください。
愛媛心理相談室(以下「当相談室」といいます)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます)における、来談者の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
2020年 4月1日策定
◻️ 個人情報の取得について
当相談室では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を取得することがあります。
1)当相談室へのお問い合わせ時
2)当相談室へのサービスお申し込み時
◻️ 個人情報の利用目的について
当相談室は、取得した利用者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
1)ご本人様の了解を得た場合
2)個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
3)法令等により提供を要求された場合
◻️ 個人情報の安全管理について
当相談室は、利用者様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
◻️ 個人情報の委託について
当相談室は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。
◻️ 個人情報の第三者提供について
当相談室は、利用者様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報をあらかじめご本人様の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
1)ご本人様の同意がある場合
2)利用者様が希望されるサービスを行なうために業務を委託する業者に対して開示する場合
3)法令に基づき開示することが必要である場合
◻️ 個人情報の開示について
当相談室は、ご本人様から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。問い合わせ先までご連絡ください。その際、ご本人様であることが確認できない場合には、開示に応じません。