
幸せなな人生に変える心理学講座』
自分を愛し、楽しい人生に変えていくための学びを今日からスタートしませんか? 学校では、「そのままの自分を愛すること」や「自分の個性を生かして幸せになる方法」は教えてくれません。
それどころか、テストで人と比べたりして、「そのままの自分じゃダメ」とか「もっとできないとダメ」と感じさせることを繰り返し経験してきました。
あなたの個性を生かすことよりも、「先生のいう通りにすること」や「集団から浮かないこと」、を繰り返し教育されました。
だからこそ今、私たちは「そのままの自分を愛すること」「個性を生かして幸せになる方法」を学ばなければいけません。
本講義を受けていくにつれ、自分への愛、人への愛が大きくなり、人間関係も、物質的豊かさも、感情も、どんどん幸せな方向へと向かいます。「本当に?」と疑う気持ちがあっても効果は変わらないので大丈夫です。
心理学の知識など不要です。あなたが自分を満たしてもっと幸せになるとともに、人も幸せにできる自分になるための講義です。
▮ 頑張ってもうまくいかない
▮ 何をやっても満足感がわかない・自信が持てない
▮ 人生で何かがうまくいっていない感じがする
▮ 何をやっても中途半端に終わってしまっている感じがする
▮ 自分のやりたいことがわからない
そんな気持ちを感じたことはないでしょうか。
私は40年間、カウンセラーとして沢山の方々のカウンセリングをお受けしてきました。
その中でとても多い相談だと感じるのが、このように「一生懸命頑張って生きているのに人生が思い通りに進まない」というものです。
それは「自分の性格が悪いからなのでは」と、自分の努力がまだまだ足りない、できていない部分だけを探してしまい、性格の問題と諦めてしまっている人がとにかく多いということです。それはとてももったいないことですね。

頑張っているのに人生が満たされないと感じている人へ
例えば、こんな時に私たちは、自分の人生がうまくいっていないと感じやすいものです。
▮ 仕事をしても続けられない、転職ばかり繰り返してしまう
▮ 頑張って子育てしてきたのに、子どもが言うことを聞かない、不登校になってしまった
▮ 夫と仲良くしたいのに喧嘩ばかりしてしまう、良い関係を築けない
このような目の前の問題に心を奪われ、時間と労力を奪われ続けている時、「どうして私は他の人と同じようにちゃんと生きられないんだろう」「どうして私は他の人と同じように普通に幸せになれないんだろう」とそんな風に感じてしまうことはよくあるものです。
周りの人はちゃんとしているように見えるのに自分だけはダメだと感じたり、人生が行き詰まり陥っているのを、自分の無力さや無能さのせいにして責めてしまうという人は多く見受けられます。
無意識に親と同じ生き方をしてしまうのはなぜ?
私たちは幼い頃から、親の影響を非常に強く受けながら育ちました。家庭という狭い世界で、親のルールに従うことが「生き延びる術」だったからです。親の期待に応え、愛されるために最適な振る舞いを無意識に選びます。
人生の様々な場面で同じ失敗を繰り返したり、さらにはその失敗が親から子へ世代間に渡り連鎖したりするのはなぜでしょうか?
頭では嫌だと思っているはずなのに、気がつくとお母さん(お父さん)と同じ道を辿ってしまう。これには「禁止命令」という心の働きが関係しています。禁止命令とは、何かを強く禁止されると、禁止された行動に対する欲求が高まる心の仕組みのことです。
「お母さん、お父さんみたいになりたくない」と思っている人は、自分をこの禁止命令という暗示にかけている状態です。
なりたくないと思えば思うほど、自分の意に反して親と同じ行動をしてしまうのです。
▮ 何をしても褒めてもらったことがない
▮ いつも否定的な言葉を投げかけられていた
▮ お前は何をやってもダメだと言われ続けてきた
▮ 欲しくて生んだわけじゃないと言われたことがある
▮ いつも周りと比較されて、ダメ出しばかりされていた
▮ 親が不仲でいつも目の前で喧嘩ばかりしていた
▮ 親がアルコール依存などで問題を起こしていた
▮ 両親の離婚などで不安定な幼少期を過ごしていた
▮ 家族の中で自分だけが嫌われていた
▮ 家が貧しくて欲しいものを欲しいと言えなかった
▮ 父親が借金を繰り返しており常にお金に苦労をしていた
▮ 苦労している母親を気遣って我慢している幼少期だった
▮ 父親が問題を起こす姿を見てきた為に男の人が信用できない
▮ 兄や弟は可愛がられていたが女の子の自分は粗末に扱われていた
親の支配から抜け出し、あなたの人生を生きる
この、親と同じ生き方をしていると、自分の本当の感情や感覚、考え、価値観をなくしてしまい、他人の基準やルールで生きてしまうことになります。
理不尽な事や嫌なことでも我慢し、問題が起きれば「誰かのせい」と恨んでしまう。そしてふと、「私の人生って何だろう? 何のために生きているのだろう?」と感じ、まるで「消化試合」のように寿命までの日々を過ごしてしまいます。
これは、あなたがまだ「親の世界」の中で生きているという証拠です。だからこそ、あなた自身の人生を見つめ直し、今から書き換えることが大事なのです。そのためには、どんなルールを飲み込んでいるのかを紐解く必要があります。
あなたはもう幼い頃のあなたではありません。自分で選び、人生を創ることができます。あなたは今、自分で選ぶことができるということに気がついて欲しいのです。そして、あなた自身の価値観を持つこともできるということも。

人生を幸せにするために必要なこと
無意識とは、その文字の通り目には見えません。意識に上げ、自分で自覚してあげないことには、無意識にある自分の思い込みや認知の歪み(ゆがみ)に気付くことは難しいものです。
▮ なぜ、自分がいつも色々なことを諦めてしまうのか
▮ なぜ、好きなことをやろうとすると行動が止まるのか
▮ なぜ、子どもの自由な行動にイライラしてしまうのか
この "なぜ" の理由を自分で知ることが人生を幸せに変えていくための方法です。
無意識の思い込みを書き換える
無意識の思い込みの多くは、子ども時代の経験から、こうしたら怖いことが起きない、こうしたら嫌われず受け入れてもらえる、などの人生を生き抜くための正しい方法として取り込まれたものです。
特に日本人は「我慢は美徳である」といった言葉があるように、自分を抑えることや人に合わせることを良しとする文化が根付いています。
それは日本人の持つ良いところでもありますが、反面、自分を生きたいと望んだ時には足かせになってしまう場合もあります。
生きずらさを抱えている人達の多くは、ありのままの自分を抑し殺し、誰かに合わせること、世間に合わせることなどを無意識に優先させながら生きています。
そしてその思い込みの多くは幼少期のトラウマと紐づいていることが多いため、行動や考え方を変えるだけではなかなか手放せないということも多いのです。
得られるのは心理テクニックではなく、成長です
ちまたには、こんな宣伝文句のセミナーなどがたくさんあります。「○○すればすぐ幸せになれる」「こう考えれば悩みが一瞬で消える」「ポジティブに考えましょう!」
でも本講座には、そのようなありふれた手軽な「心理テクニック」ではありません。小手先の「テクニック」や「考え方」では本当に変わることはないからです。
人生を幸せにする心理学教室でお届けするのは、私が長年のプロ・カウンセラーとしての経験と研究、学びを通して得た深い智慧と効果的なエクササイズです。
それを通してあなたは人として成長していきます。ご自身のなかにある思いやり、知恵、優しさが広がり、人生の意味と目的をもって生きられる、その道のりを歩みます
自分を愛するとき、優しくするとき、すべての人生が変わります
現代人の多くが、自己嫌悪、自責の呪縛に陥っています。「もっと立派な自分、もっと魅力的な自分、もっと有能な自分、もっと人格者にならなきゃだめだ」と感じています。
「自分はまだまだ」と自分を卑下したり、「もっと頑張らなきゃダメダだ」と自分を責めたり、叱咤激励したり、そうして疲れています。
そんな生きかたはとても苦しいものです。その生きかたをどれだけ続けても、自分を認め、愛し、心の安らぎを得ることは、できません。
じゃあ何が必要なのでしょう?それは、自分の弱さも、弱点も、傷つきやすさも、過去の過ちも自分の欠点も、そのまま批判せず受けいれる、それを学ぶことです。
弱さも傷つきやすさもある、そのままの自分を愛するときすべてが変わります。弱さ、傷つきやすさこそ、愛ある豊かな人生を生きるために大切な宝石なんです。
私は本当になりたいあなたになる、そのお手伝いをします。

心理学の知識は、あなたの未来を幸せに変えます
気質を変えることはできませんが、性格は変えることはできます。これは私が心理学の勉強を40年間にわたり続けてきて知った真実です。
そして、カウンセリングやセラピーを受けていただいた来談者の皆様も性格が変わったと感じられ、幸せに生きていけるようになった人たちが沢山います。
人は自分の性格を自らの手と意思で変えていけるのです。それこそが自分の人生への希望であり、未来への希望だと私は思っています。
心理学の知識は自分の人生を変えるための大きなギフトです。未来への可能性や自分自身への可能性を取り戻す力になってくれるものです。
あなたも必ず自分の人生を、性格を、未来を変えていけることを信じてください。
このような方にお勧めしたい講義です
私たちは、自分の価値が感じられず、自分を認め愛することができないとき、不安になり、不幸になります。人間関係も苦しくなるし、うつ気分に襲われたり、生きていることがつまらなくなったりします。
あなたは、本当の幸せにつながる智慧を求めているのではありませんか?人々と温かいつながりをもち、愛し愛され、平和と喜びと真の豊かさの中で生きたいのではありませんか?そのように生きることは可能です。
あなたにはそのように生きる価値があります。自分自身を否定する人は、自己否定の刃(やいば)をもっとも大切な人に向けてしまいます。その人が自分を大切にし始めたら、現実は好転します。
▮ 自分の性格が嫌いだと思っている
▮ 性格を変えたい
▮ 幸せになる方法を知りたい
▮ 頑張ってもなんかうまくいかない
▮ 何かに邪魔されている感じがする
▮ 人生がうまく進まない感じがする
▮ いつも中途半端な感じがする自分は何をやってもダメだと思ってしまう
▮ 自分の好きなことをしようとすることに罪悪感を感じる
▮ 幸せになろうとすると足が止まる
▮ 欲しいものを手に入れられない
▮ 欲しいものが手に入りそうになると怖くなり逃げ出してしまう
▮ 自分にはこれぐらいで十分だと思いやすい
▮ 仕方ない、こんなものだなどの諦め癖がある
▮ 理由なく自分を罰することが多い
▮ 何でも自分のせいだと思いやすい
事前無料説明会にお越しください
無料説明会では、人生を幸せに変えるための心理学講座の内容を説明を行っています。恋愛、職場の人間関係、家族関係などについて具体的でわかりやすい例をあげながら、お話させていただきますので興味のある方におすすめです。
無料説明会は、2部構成になっています。
前半は、「心理学」や「癒し」について、恋愛、夫婦関係、家族関係、ビジネスなど、幅広いトピックを豊富な臨床経験を織り交ぜてお話します。
後半は、講義カリキュラムや、受講のすすめ方についてご説明します。もちろん、ご質問をお伺いする時間も設けています。
無料説明会はオンラインでは行っていません。直接当相談室お越しいただき、カウンセリングルームの雰囲気を感じていただければと思います。
【説明会所要時間は40~60分程度です】
説明会参加ご希望の方(予約制)は、予約お問い合わせより"LINE"にてお申し込みください。

講義カリキュラムの一例
そのままの自分への優しさを育てる「こんな自分じゃだめだ」と自分を責めたり、「もっといい自分にならなきゃ」と自分を𠮟咤激励したりする生きかたは疲れて苦しくなる生きかたです。
弱さも傷つきやすさもあるそのままのご自身を、優しいまなざしで見つめるための智慧(ちえ)を学び、愛と優しさを心に感じながら生きられるためのレッスン・エクササイズをします。
▮ 心理学の基礎知識 (心の仕組みを知る )
▮ 悩みの原因は自分への愛が足りないからです
▮ 不安やパニックになるのはなぜ?
▮ トラウマとはなにか
▮ 認知の歪みとはなにか
▮ ものごとの捉え方を変える方法
▮ 無意識にとらわれた生き方とは
▮ 親と同じ生き方を手放す方法
▮ 自分を肯定できることが幸せに直結する
▮ 自分を深く愛する
▮ 自分の心に安心感を育てる
▮ 安心感で人と繋がるために出来る事とは
私たちの人生は、自分の心の在り方が作っています。あなたが自分を認め、愛し、自分のことを尊重し大切にするとき、あなたの想像以上の素敵な人生を歩むことができます。あなた本来の可能性を生きる人生です。
逆に、どれだけ行動を変えようと頑張ったり、努力したりしても、自分への愛という心の在り方が望ましいものでなければ、望む人生にはなりません。
あなたが今、どこで、どんな状態でいても自分を愛し、人生をもっと良くすることは可能です。
自分を愛せないのはなぜでしょうか?
自分を愛そう、自分を大切にしよう。そう思い、努力しても、自己批判を止めることはなかなかできるものではありません。
自分を幸せにするには、自己批判の本質を深く学び、自己批判の原因を知り、根本から癒していくことが必要です。自分への優しさに対する抵抗を解消して、自分をもっと優しく受けいれら自分れるようになっていきます。
つらい感情を「自分への慈愛」で癒す。悲しみ、怒り、孤独感、挫折感など、生きているとさまざまなつらく苦しい感情に直面していくものです。
そんな時、多くの人が「強くなろう」、「もっとポジティブに考えよう」としたり、「忘れよう」としたり、愚痴や他人の悪口を言ったりの、アルコールに逃げようとしたりします。
つらいい感情に「自分自身への慈愛」で対応する方法があります。それは、無理して頑張るのではなく、逃げるのでもありません。
これから一生涯、あなたを必要なときに支えてくれるのは自分への優しいさです。
人に優しさを与える・優しさを受け取る
自分自身に優しくし、人からの優しさを受け取る効果的な方法は、自分から人に優しさを提供すること以外ありません。
しかし、それは自分の気持ちを粗末にして人のために自分を犠牲にすることではありません。
人に優しくし、思いやりを与える、ということの意味を理解すれば、日常のおこないによって人々に優しさを届けることができるようになり、人生に優しさと愛が増えまます。

講義について(ご案内)
私たちの人生は、自分の心の在り方が作っています。あなたが自分を認め、愛し、自分のことを尊重し大切にするとき、あなたは楽しい人生を歩むことができるようになります。
逆に、どれだけ考えを変え、行動を変えようと頑張ったり、努力したりしても、自分への愛という心の在り方が望ましいものでなければ、望む人生にはなりません。
あなたが今、どこで、どんな状態でいても自分を愛し、人生をもっと良くすることは可能です。仕事、恋愛もパートナーシップも家族関係も人間関係も豊かさも今よりグンとアップします。
お申し込み方法 と受講費用
予約お問い合わせから「人生を幸せに変えるための講義・受講希望」と明記し、お申し込みください。 ( LINEからのお申し込みをお願いしております)
【受講費】月々22.000円(税込)
受講費には、テキスト他、カウンセリング料金すべてが含まれています。
※ 課外学習参加費用すは実費負担。
※ 受講期間は月3回(全24回)・8ヶ月となります。
サポートについて
受講期間中、分からないことなどは、いつでも何回でも質問してください。同様に、カウンセリングを受けたいときは、いつでも何度でも無料で受けることができます。