一般的な心理カウンセリング料金
(相場について)

心理カウンセリングオフィスにより料金体系は様々です。1回(40分~60分)当たり6.000~15.000円程度が相場のようですが、それどころか2万~3万、中には8万と高額なカウンセリング料金がかかるところもあるようです。

カウンセリングは継続して行うことが重要になりますが、当然、経済的負担も考慮する必要があります。 カウンセリングを受ける際には事前に料金の確認も忘れずにしましょう。

当相談室は、医療機関ではありません。健康保険証は使用できません。

料金について不明な点がある場合は、LINE・Webメールにてご連絡ください。

◻️ 初回面接 |7.000円                            

初回面接で、まず伺うことは「どのようなことをご相談されたいと思っていらっしゃいましたか?」ということです。来談者の方が現在何に困っておられるのか、なにに苦しんでおられるのか、という輪郭を見出していくことです。

  初回は具体的なお話をお聞かせていただくため、60分~90分の時間となります。

当相談室で病名をつけたり、お薬の処方はできません。

◻️ メンタルリフレッシュ | 10.000円~

頭の中を整理したい。モヤモヤした気分を変えたい。もっとスキルアップを目指していきたい、疲れた感情を洗い流したいと思う方にピッタリのリフレッシュを目的にしたカウンセリングです。月1回、自分を見つめる時間を持つことでバランスの良い思考と感情を維持できるようになります。

【90分コース】 13.000円

【60分コース】 10.000円

▮ 毎月1回継続してカウンセリングを受けられる場合、上記料金から<<20%割引>>させていただきます。ただし最低3回以上のセッションを受けることが条件となります。

》》 心と体の休息|メンタルリフレッシュ

◻️ 30分アドバイス | 5.000円

面接、電話相談どちらにも対応いたします。電話カウンセリングをご希望の方は、先入金となります。カウンセリング日時までにお振込みください。(入金確認できない場合は対応できません)

  銀行振込の振込手数料はお客様のご負担でお願いしております。

◻️ スポットカウンセリング7.000円

スポットカウンセリング(60分)とは、カウンセリングを受けたいときに予約を入れ、次の予約はとらずに、また希望するときに予約する方法です。

電話カウンセリングをご希望の方は、カウンセリング日時までにお振込みください。(銀行振込の振込手数料はお客様のご負担でお願いしております。入金確認できない場合は対応できません)

◻️ 継続カウンセリング |下記参照

抱えている悩みの内容によっては、1~3回のカウンセリングを受けるだけで悩みが整理されたり、問題解決できることもありますが、基本的にカウンセリングは継続することで深く自分を見つめられるため効果を感じられやすくなります。  (1回のセッション時間は60分です)

【 月2回のセッション】 15.000円

【月3回のセッション】 22.000円

【月4回のセッション】 25.000円

 継続カウンセリングは先入金となります。後払いはできません。

支払方法は、面接カウンセリングの場合は面接時に、電話カウンセリングの場合は以前に銀行振込をお願いします。(銀行振込の振込手数料はお客様のご負担でお願いしております)

心理セラピーは別途料金が加算されます。詳しくは担当カウンセラーよりご説明いたします。

》》 悩み相談 | 心理カウンセリング 

◻️ 人生相談 |7.000円 ~

人生に関する悩みは多岐にわたります。キャリアや収入、健康、将来の暮らし、恋愛や結婚、家族との人間関係など、個人の価値観や人生の目標によってさまざまです。 

【90分コース】10.000円

60分コース】7.000円

》》いまの悩み・不安 | 人生相談

◻️ フォローアップ |6.000円

フォローアップカウンセリングとは、カウンセリング終了後も月に1回程度のカウンセリングを行い、心のバランスをチェックしたり、リスク要因を取り除いたりしていきます。 

◻️ 夫婦カウンセリング | 13.000円

夫婦やパートナーとの間の問題をより良い関係になるよう模索していこうとするものです。中立的なカウンセラーに今までの状況などを話すことで、客観的に自分の気持ちや、相手の行動の理由を考えることができるようになります。

また、心理的なアドバイスを受けることで、今後同じようなことが起こった場合に、感情的にならない考え方を知ることができます。

原則として初回は申込者ご本人との面談を先に行います。状況を詳しくお聞かせていただいた上で、いつ頃から夫婦同席でカウンセリングを行うかを決めています。

双方の考えや感情などが大きくねじれている場合などは、しばらく夫婦別々のカウンセリングが必要となる場合があります。


対象は、夫婦、カップルです。ただし、以下を満たしている場合に承ります。

双方にカウンセリングを受けるご意思があること

▮ お二人の間に暴力がないこと

 裁判、調停など係争中ではないこと

どちらかがカウンセリングを希望しているが、相手が同意しないという場合、暴力を振るわれている、またはその恐れのある場合、裁判、調停など係争中である場合は、個人カウンセリングをご検討ください。


◻️ 子どもカウンセリング |7.000円

不登校、いじめなど、何らかの症状があるなど、子どもの心の問題に対して、カウンセラーが子どもの年齢に応じたアプローチをし、お子さま自身が課題や症状を乗り越えていく手助けをします。

【対象】小学5年生~高校生


 小学生のお子さまは、保護者のご相談のみ承ります。

 中学生のお子さまは、初回は保護者だけにお越しいただき、現在困っていることについて話しいただきます。

2回目以降、お子さまだけカウンセリングを受けられるか、保護者に同伴して頂くか、保護者も別のカウンセラーによるカウンセリングを受けるかを、検討していきます。

 高校生のお子さまは、初回は保護者同伴でお越しいただき、お話を伺います。

その後、保護者に一旦席を外していただいて、お子さまとカウンセラーと一対一で話す時間をとり、再度保護者を交えて今後どのように進めていくかを考えていきます。


◻️ 親子カウンセリング |13.000円

親子でお越し頂き、親子関係がより良い関係になるよう模索していこうとするものです。第三者を交えて話すことで、冷静に率直に話ができるはずです。親子カウンセリングは、子どもが成人であることが対象です。 

こじれた親子関係を修復したい、親との関係を見直して自分らしく生きたい。良い親子関係を築きたい、やり直したいという方もぜひ、カウンセリングを活用してみてください。

初回から親子同席でカウンセリングを進めていくことはありません。なぜ親子別々にお話を聴かせていただくかですが、それはそれぞれの考え方や気持ち、意図することが違うためです。

個別に話を聴きながら、何が原因となっているのか、相違点を把握せぬままカウンセリングを進めても堂々巡りの話で終わるからです。それではカウンセリングを受けても何もメリットのないまま終わってしまいます。

その点を十分にご理解いただいた上で、カウンセリングのお申し込みをお願いいたします。(不明な点は遠慮なくお尋ねください)


【対象】以下を満たしている場合に承ります。

 子の立場の方が成人であること

 親子双方にカウンセリングを受ける意思のあること

子どもの立場の方が未成年の場合は、子どものカウンセリングをご利用ください。

もし、どちらかが親子カウンセリングを希望しているが、相手が同意しないという場合や、暴力を振るわれているまたはその恐れのある場合、裁判、調停など係争中である場合は、個人カウンセリングをご検討ください。


◻️ 聴き方教室  |  55.000円(分割可)

聴き方教室では、傾聴の基本から難しい場面での対応までを学ぶことができます。傾聴は頭に詰め込んでやっていくものではありません。

ぜひ、この機会に、あなたの傾聴力を向上させて、いつでも自然に「会話の質」がグンと上がるようになるスキルを身につけてみませんか?

毎月2回・受講時間は60分となります。

受講終了までの間は、カウンセリング、学習サポートは無料でさせていただきます。

2回・3回の分割もできます。

》》 聴き方教室

◻️ アートセラピー基礎講座|月々22.000円 

何気なく描いた絵は、実は「本当の気持ち」を表していることをご存知でしょうか?アートセラピーはその「本当の気持ち」を絵から読み解き、心を癒すメンタルケアを行います。

それだけではなく、絵を使って相手の深層心理を探り、自分自身が抱えている問題と向き合わせることで、悩みや不安を解決へと導くことができます。

愛媛心理相談室では、絵が心にもたらすメカニズムなどのアートセラピーの基礎知識はもちろん、本格的なアートセラピストに必要なスキルを身につけることが可能です。

》》準備中(8月より募集開始)

ご確認ください

表示価格は消費税10%を含めた価格を表示しております。

 面接カウンセリングの場合、料金は面接終了後にお支払いください。電話カウンセリングの場合は、ご予約当日までにお振込みください。 

銀行振込の振込手数料はお客様のご負担でお願いしております。    

クレジットカードは取り扱っておりません。カウンセリング終了時に現金にてお支払ください。                                  

  料金受領後はいかなる事由があっても返金いたしません。           

以上、あらかじめご了承ください。ご不明な点はお気軽にお問合せください。