現在、カウンセリングのご予約を多くいただいているため、予約がとりづらい状況です。お申し込みいただいてもしばらくお待ちいただくようになる場合があります。お急ぎの方は他所をご検討ください。
愛媛心理相談室へようこそ!
愛媛心理相談室のホームページをご覧いただきありがとうございます。このホームページを見てくださっているあなたはどんな人だろうかと想像しながらこの文章を書いてます。
このホームページを見ているあなたは、おそらく何らかの問題で悩みや不安、生きづらさを抱えている人か、自分を支えられないほどつらい状況に立っている人かも知れません。
また、身近にいる苦しんでいる人を助けたいと思っている人かもしれません。そんな人たちが世の中にはたくさんいることを私は知っています。
あなたは今、仕事のこと、家族のこと、友人のこと、恋人のことなど、そんな悩みを独りで抱えていませんか?
身近な友人に相談すると「こうしたほうが良い!」と、つい結論を急いだアドバイスをされたりします。それで解決すればいいのですが、なかなかそう思うように解決できないはずです。
カウンセリングとは、自分を見つめる、自分のための時間です。そんな大切な時間だということを、あなたに知ってほしいのです。

― concept ―
地域と共に在る心理相談室です
私たちは「カウンセリングの枠を超えた幅広い領域と心の問題に関わる活動」を「私たちの納得した形で提供したい」との想いで大阪から移転し、2017年に愛媛県東温市に小さなカウンセリングルーム、愛媛心理相談室を開設しました。
地域の方々と共に在るカウンセリングルームでありたい。そして多くの方の心の休憩所でありたいと願っています。
誠実で丁寧な仕事をしていくよう心がけています。 どうぞよろしくお願い致します。
※ 当相談室は心理的援助を行う相談室で医療機関ではありません。
私たちがお届けするカウンセリング
カウンセリングの基本姿勢として【傾聴】があります。カウンセラーは来談者の話によく耳を傾け、今の気持ちに寄り添いながらお話を伺いします。
愛媛心理相談室では、同じような問題で二度と苦しむことのないように、傾聴にとどまらず、【積極的に介入】するカウンセリングを行います。
「物事の捉え方や考え方の基準を変えること」に重点を置き、考え方の癖、受け止め方を整え、行動変容を目指すには、積極的に介入していくことが時として大事だと思っています。
「情緒的な考え方」から、「論理的な考え方」ができるようにしていくことで、「私はなんでいつもこうなんだろう、どうして同じことを繰り返してしまうんだろう」という悪循環から卒業することができるようになります。
あなたの貴重な時間の中で、効果的なカウンセリングを受けていただけるよう、より広い視点でのアプローチを通じて、自己成長と幸福な人生へと変わって行くお手伝いさせていただきます。
※ 相談の内容によっては当相談室で対応できない場合もあります。

カウンセリングを受けると、次のような変化が生まれてきます
□ 自分を愛することができるようになる
□ 他人の価値に縛られることが減る
□ 自分の感情を素直に感じられる
□ 人の目があまり気にならなくなる
□ 感情の浮き沈みが減り安定してくる
□ 挫折から早く立ち直れるようになる
□ 幸せを求める気持ちが強くなる
□ 人との繫がりを強く求めるようになる
□ 白黒思考が柔らかくなる
□ 他人の気持ちがわかるようになる、など
苦しみや生きづらさの深さによりカウンセリングの頻度と回数は異なります。カウンセリングを受ける頻度と回数によっても進展に違いが出てきます。
週1回、または2週間に1回、月3回のペースを継続することでカウンセリングは進展していきます。
逆に、カウンセリングの間隔が空くほど進展しづらくなります。

来談者の声をご紹介します
なぜカウンセリングで心が楽になっていくのか、その効果は意外に理解されていないようです。今日までカウンセリングを受けていただいた皆様の声をまとめましたのでご覧ください。

こんな風に優しく言ってくれる人にもっと早く出会いたかったです。本当やさしく受け止めてくれる先生でした。
(宇和島市・28歳・女性)

他のカウンセラーに「それはあなたは思い込みすぎ!」「子どもを愛していない親はいないのよ!」などとひと言で片付けられ酷く傷つきました。そんな私の話を聞き、ただやさしく受け止めくれました。そんなことだけなのに何だか楽になりました。
(新居浜市・29歳・女性)

厳格な父を許せませんでした。怒鳴る、平手打ちは日常茶飯事。人が見ている前で叱られたり叩かれたりしたことが、フラッシュバックして怒りにとらわれる毎日でした。時間もかかりましたが、先生は否定せずに根気強く話を聞いてくれました。
(今治市・29歳・女性)

特に悩みがあったわけではありませんが、口コミを見て「この先生なら私の気持ちをわかってくれそう」と感じ申し込みました。眠っていた感情が呼び起こされて「そういうことだったのか」と腑に落ちました。
(広島市・44歳・女性)

「私が悪い」と思って生きるしかなかった人生でした。でも「あなたのせいじゃないよ!これからの人生で証明していきましょう!」と言ってくれたのは嬉しかったです。今でもその言葉に励まされています。
(西条市・43歳・女性)

ここで相談しても駄目ならもう人生を諦めようと思って来ました。愛媛心理相談室に来てよかったと思います。
(松山市・30歳・女性)

親からの影響を受け、刷り込まれた考え方をしている自分がいたことにびっくりです。嫌なことは嫌と言えるようになりました。
(新居浜市・20歳・女性)

人前に出ると緊張で話せなかったのが、今は全然大丈夫!気負わず、楽に話せるようになりました。
(松山市・42歳・男性)

カウンセリングに来るまですごくしんどかったです。こんなに楽になるんだったらもっと早く来ればよかったです。
(西条市・31歳・女性)

「親は悪くない。全部自分のせいだ」と思って生きてきましたが「自分が全部背負う必要なんてないんだ」と気づけました。
(今治市・26歳・女性)

自信のなさは自分のせいじゃなかった、心の傷がそうさせていたと知ってびっくりです。少しずつ自信を取り戻しています。 (大洲市・40歳・男性)

苦手だった上司との関係が変化しました。受け止め方を変えればこんに変わるんですね!すごく楽になりました。
(松山市・32歳・女性)

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染拡大について
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、当室に於きましては、より一層の安全配慮に努め、カウンセリングの業務を続けさせていただいております。
現在、マスクの着用は個人の判断となっておりますが、当室では、入室前にはアルコール消毒、マスクの着ようを引き続きお願いしておりますので、ご協力をお願いします。
なお、予約状況につきましては、LINE、メールにてお問い合わせください。また、安心して外出できるようになるまでの間、LINE電話カウンセリングなどのご利用につきまして、ご希望・ご相談を承ります。
