愛媛心理相談室へようこそ!
愛媛心理相談室のホームページをご覧いただきありがとうございます。このホームページを見てくださっている人はどんな人だろうかと想像しながらこの文章を書いてます。
おそらく何らかの問題で解決方法が見つからず悩んでいる人か、自分自身を支えきれないほど辛い思いをしている人かも知れません。また、身近に苦しんでいる人を助けたいと思っている人かもしれません。そんな人がたくさんいるということを私たちは長年の経験の中で知っています。
仕事のこと、家族のこと、友人のこと、恋人のことなど、そんな悩み事や心配事を私たちカウンセラーに相談してみませんか?身近な友人との相談では「こうしたほうが良い!」と、つい結論を急いだアドバイスになりがちです。しかし、カウンセリングでは不安や悩みを解決するのはあくまで「自分の心とじっくり向き合うこと」から始めていきます。
あなた自身が自分と向き合い「どうすればよいか?」に気付き、本質的な心の問題解決に導くためのお手伝いを私たちカウンセラーがお手伝いします。あなたが「いまの自分」と向き合うことで、心が軽くなり、笑顔が戻ることを私たちは願っています。
愛媛心理相談室のカウンセリングは、あなた自身のことだけでなく、ご家族や身近な方についてのご相談もお受けします。
確かに知らない人に相談をすることは勇気のいることだし、カウンセリングを受けることに抵抗感があるかもしれませんが、相談に行こうとおもったこと自体が、すでに悩みの解決に向けての大きな一歩を踏み出していることを知ってほしいと思います。
あなたの心の状態に合わせたカウンセリングを行います‥
愛媛心理相談室では、カウンセラーが得意とするカウンセリング(心理療法)を中心に、相談者一人ひとりに合ったオーダーメイドカウンセリングをご提供しています。
カウンセリングでは、相談者様の心の中にある「考え」や「思い」を少しずつ言葉にしていきながら、自分一人では見えにくかった心の深い部分に徐々にフォーカスしていきます。
それを無理に引き出そうとすると、心が疲れてしまい、心が抵抗を起こしてしまう場合があるため、カウンセラーとの協同作業で体や心の反応を見ながらゆっくり時間をかけて進めていきます。
カウンセリングを進めていくと、少しずつ自分の言葉で表現できるようになっていきますから、最初から無理に話そうとする必要はありません。
カウンセリングは「自分らしく自由に過ごす時間」だと感じていただきたいのです。カウンセリング時間の中で自由に過ごすことがことが、自己価値を見出し、社会生活においても自己表現できる力につながっていきます。
下記に、愛媛心理相談室がカウンセリングを行う上で大切にしている3つのことをお伝えします。
その①|自分の感情に気づくいていく‥
悩みには、表面に表れている問題と感情の動きがあります。多くのカウンセリングでは、この表面に表れている問題のみを扱っていきます。実際、この方法で悩みが解決・解消する場合は多くありますし、この方法が望ましいケースも確かにあります。
しかし、表面に表れている問題だけ解決されれば悩みは解決されるのでしょうか?表面の問題だけ解決されれば悩みは解決されるのではありません。自分でも気づいていない「感情」を丁寧に扱ってこそ、初めて悩みが解決されていくのです。
そこで愛媛心理相談室では、相談者様ご自身も気づいていない「無意識にある感情」に気づくための「感情に焦点を当てたカウンセリング」を大切にしています。
私たちがカウンセリングで用いる基本のひとつである「内なる心のケア」は、心の中で処理されずにわだかまっている不快な感情を減らしスッキリさせること、そして、その状況に相応しい自然な感情を体験することを目的にしています。
その②| 積極的に介入していく‥
積極的介入カウンセリングとは、単に話を聞くこと以上の深いコミュニケーション技術です。相談者様の言葉や表情だけでなく、その背後にある「感情」と「意図」を理解し、受容、共感していくことに重点を置いています。
相談者様はカウンセリングを受けに来るまでに、もう十分に悩み、辛い思いをしていることを私たちは知っています。私たちカウンセラーは、相談者様の悩みの表面だけに目を向けるだけではあまりにも時間がかかりすぎてしまいます。
その間も相談者様は苦しみの中で耐えていかなければなりません。これは相当にしんどいことです。だからこそ当室では、 相談者様の今の状態に合わせた積極的介入カウンセリング(悩み・不安などへの介入)を行っていきます。
もちろん相談内容にもより異なりますが、例えばトラウマなどの場合、早い方だと数回のカウンセリングで苦しさから解放されることもめずらしいことではありません。悩みの大小、深い浅いに関わらず、私たちが行う積極的カウンセリングが効果を発揮します。
その③|悩みの根本を解決していく‥
「なぜ苦しいのか?」「なぜ不安なのか?」「なぜイライラするのか?」その原因を知るために、私たちは時間をかけて話を聞かせていただきます。しっかりとお話を聞くことで、相談者様自らが気づき、どうすればいいか、答えを見つけていくことができるようになります。
しかし、その反面、そのように時間をかけた傾聴だけで悩みが解決、解消されないことも当然あります。なぜなら、相談者様は自分で気づいていることだけ、気になることだけ、をお話されるからです。自分で全く気づかないことは頭に浮かぶはずがありません。当然のことです。
あなたがいま抱えている、悩みや不安、問題は、自分でも気づいていない「無意識の領域」に存在しています。その「無意識の領域」にあるものこそが「根本の原因」なのです。
愛媛心理相談室では、心理学、脳科学などを用いて、相談者様と対話を繰り返しながら悩み不安の正体、問題の根本を的確に見つけ出していきます。だから上手に話す必要などありません。
あなたの心は言葉以外にも表れていることを私たちカウンセラーは見逃すことはありません。それをしっかりと観察するのが本物のカウンセリングだと私たちは思っています。
あなたは頑張り過ぎていませんか?
人生の旅がいつも順風満帆とは限りません。真面目に生きるが故にストレスを抱えている人は多いはずです。
人間関係で気疲れし、心を休ませる間もない、心も体もなんとなく調子がよくない。時間に追われる日々に忙殺されたり、キャパ以上に頑張りすぎたりして疲れていませんか?日常の「やらなかればいけないこと」の中には、本当は「やらなくてもいいこと」までやってしまっているかもしれませんね。何もかも完璧にやらなくてもいいはずです。手抜きしたっていいこともあるはずですよ。
自分に休息を与えるという許可を、自分に与えてあげることができればいいのですが、頑張らなきゃいけないという思い込みが強くあって、それがなかなかできなくなってしまってる人が多いようです。
理由はいろいろとあるでしょうが、その理由のひとつとして「罪悪感」があります。まるで自分に休息を与えることが悪いことのように思ってしまうのです。それは、周囲に対する気遣いのような形で現れることもあれば、自分に対するダメ出しのような形で現れることもあります。
心身ともに健康に働き続けるためにも、どこか頑張りすぎているなと感じたら、気分転換したり、誰かに相談したり、無理せず自分のペースで進んでいくことが大切です。
こんな悩みを抱えていませんか?
生きていると様々な悩みや不安、課題を抱えてしまうことは誰だってあります。愛媛心理相談室のカウンセリングで解決できることがたくさんあります。例えば以下のような悩みです。
● 気分が落ち込んで、何事にもやる気が起きない‥
● 職場や学校での人間関係がうまくいかず、ストレスを抱えてしまっている‥
● 夫婦関係がギクシャクし、イライラし、時にはケンカになってしまう‥
● 恋愛関係で同じような失敗や破綻を繰り返してしまう‥
● トラウマによるフラッシュバックで、日常生活をおくることができなくなっている‥
● 将来に虚しさを感じ、生き生きとした自分らしい生活を送ることができない‥
● ちょっとしたことにも敏感に反応してしまい、生活することが大変になっている‥
● 汚いものを過剰に嫌がり、手洗いを何度もしてしまって、生活が成り立たない‥
● 本当の自分が分からなくなってしまった‥
● 学校や会社に行くことや、人と会うことが辛くて、家から出られない‥
挙げればきりがありませんが、こうした自分自身の心の苦痛や、人間関係、恋愛関係の問題、家族の問題、トラウマによる障害、対人恐怖などの問題はカウンセリングで解決できる可能性が十分にあります。
カウンセリングを受けるメリット‥
心理カウンセリングで得られるメリットは次のとおりです。
カウンセリングとは、対話を通して相談者様が困っている事や悩んでいる事、不安を感じていることなどを解決していくプロセスです。家族や友人に悩みを話していくと心がスッキリした経験は誰もがあるはずです。
それと同じように考えると、カウンセリングでも悩みや不安に思うことを話すことで気持ちは落ち着ついていき、スッキリするはずです。
効果① |スッキリとした気持ちになる‥
悩みや不安を打ち明けることにより、すっきりとした気持ちになれます。溜まりにたまった思いのたけをすべて吐き出すだけでも、晴れやかな気持ちになれるはずです。相談に乗ってくれる相手がいない人もカウンセリングを利用するとよいでしょう。
効果②| 物事を前向きに捉え、自分自身を肯定できるようになる‥
今まで自分一人で抱えてきた悩みや不安を、心の専門家に相談できることがカウンセリングのよさです。カウンセラーは相談者様の話を否定したり、あざ笑ったりすることなどありません。常に共感しながら傾聴するため自己価値感を高められるでしょう。
効果③ |課題を見つけて、解決に導ける‥
悩みを抱えている人に多いのが、モヤモヤの原因がどこにあるのかわからず、混乱してさらに気持ちを下げてしてしまうという負のスパイラルです。カウンセラーと本音で話し合ううちに、今まで見えなかった問題の根本を発見して、ひとつひとつを整理しながら解決に導けるようになります。
効果④ |新たな自分を発見できる‥
カウンセラーは相談者様の話を傾聴するプロですが、必要なタイミングでは客観的かつ専門的な分析を行い、相談者様にとって気付きになる情報を与えてくれます。自分では気付けなかった自らの魅力や、新しい選択肢を発見でき、楽になれる方向へと舵を切りやすくなります。
効果⑤| 人間関係が楽になる‥
多くの人が抱える悩みといえば人間関係でしょうね。上司や部下との関係からパートナーとの距離感まで、私たちはさまざまな人間関係に悩むものです。
しかし、カウンセリングを受けることで自己価値感を高めることができたり、モヤモヤを晴らせたりすることができるうようになります。これにより相手への接し方や考え方に変化が生まれていきます。余計な不安を抱えずに済むようになれば、今までよりも人間関係が楽になります。
本当の自分を知ることから‥
愛媛心理相談室は【完全予約制】でカウンセリングを行っておりますので、周りの目を気にすることなく落ち着いてお話しいただけます。
ご相談者様が苦しい時に、頼れる存在、よき理解者、協力者となりたいという想いを持ってカウンセリングに望んでいます。あらゆるご相談を誠実にお伺いいたしますので、心が耐えられなくなる前に早めに私たちにご連絡ください。
経験豊富なカウンセラーが親身にお話を聞かせていただきます!
カウンセリングや心理相談を受ける場所は巷間に溢れています。しかしそこで何が得られるのか、どれが自分の求めているものなのかは、ご自分ではなかなか決められないでしょうね。また、ネット記事や書籍も目にしますが、自分で読んでも、自分の今の状況で、どんな解決方法があるのか見つけることはなかなか難しいはずです。
相談者様が今の悩みに向き合い、気づき、悩みから解放されるためのお手伝いをさせていただくのが私たちの仕事です。心の平安、心地よい生活が送れるようになることを目指し全力でサポートさせていただきます。
自分のことを知り、自分では分かっていても止められない思考の歪み(考え方のクセ)で人生がうまくいかないと感じている方は、カウンセリングを通して、不安の正体を知り、悩みの解決の糸口を見出していただけるはずです。
夫婦の悩み、家族問題、職場の問題、離婚など、悩みの大きさに関係なく一人で抱えることはとてもつらいものです。特にデリケートな悩みであれば尚更です。その様な状況でお困りの時は、ぜひ愛媛心理相談室のカウンセラーに相談してみてください。
安心してお話しください!
愛媛心理相談室という場所は、職場でも学校でも病院でも家とも違います。守秘義務のあるカウンセラーになら誰にも知られることなく安心して話すことができるはずです。
ずっと我慢していた気持ちを吐き出すと心が楽になります。今の悩みや問題をこれからどう解決していったらよいか一緒に考えていきましょう!
初回の面接では、悩みや不安に感じていることはなにかを聞かせていただきながら一つひとつ、問題を整理しながら進めていきます。
治療や投薬が必要な心の病を持つ方は速やかに医師の手による診断が必要ですが、多くの場合はそこまで症状が悪化する前に悩みや軽度のうつ状態を経験することがあります。その段階で気がつき、話すことで心が軽くなり、元気な頃の自分に戻っていくことは誰にでもできることです。
仕事の悩みや人間関係で悩み、不眠症に陥っている場合は、睡眠薬で解決を図るよりも対話を通してこころを整理しながら解決していくプロセスがとても有効です。
もちろん状況に応じたカウンセリング(心理療法)、自己肯定感を高める心理学習などを取り入れ、相談者様の心の安定を取り戻していけるようにしています。
NHK番組取材を受けました!
「ヤングケアラー、あなたのそばにも」NHK四国「ひめDON!」
初回放送日 / 2023年1月20日 再放送 / NHK総合・5月10日
ヤングケアラーとは、通学や仕事のかたわら、大人が担うようなケアの責任を引き受け、障害や病気のある親や祖父母、きょうだいの介護や世話、感情面のサポートをおこなっている18歳未満の子どものことをいいます。
具体的には以下のようなことがあります。
・障害や病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしたり、幼いきょうだいの世話をすること。
・障害や病気のある家族の身の回りの世話や入浴やトイレの介助をしたり、その他にも家計を支えるために労働をして家族を助けること。
・アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族のケアやがん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をすること。
「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」(「三菱UFJサーチ&コンサルティング2021年)では、中学2年生の5.7%、全日制高校2年生の4.1%がヤングケアラーに該当するという結果が出ました。
ヤングケアラーが直面しやすい問題‥
学生のヤングケアラーの場合、遅刻、早退、欠席が増えたり、不登校につながったりすることもあります。介護やケアで勉強時間が削られ、学業に支障が出ることも少なくありません。
部活や趣味に打ち込むことや友人と遊びに行くのも難しくなったり、自分を優先させることに罪悪感を抱き、我慢しがちになります。進路や就職先にしても、家族の介護やケアを第一に考え、本当にやりたいことを諦めてしまう場合もあります。
ヤングケアラーにならざるをえない背景‥
なぜ子どもたちがそこまで家族の世話(介護)をしないといけないのかというと、「家族なんだから、世話をするのが当たり前」「家族は助け合うのが当たり前」という前提とした考え方が根底にあります。
家族に手伝ってほしいと頼まれ、自分以外に誰も手伝う人がいなければ、その役割を果たすしかなくなります。もちろん家族ならそれぞれできることをするのは必要なことですが、それによって、時間とエネルギーが取られ、自分自身の人生を思うように生きられなくなってしまうことが問題となるのです。
また家族が公的なサービスや支援があることを知らなかったり、経済的な理由から有料となるサービスが活用できず、家庭内でまかなうしかないという事情もあります。
ヤングケアラーの生きづらさ‥
ヤングケアラーの生きづらさは、自分自身も問題を自覚しにくいため、悩みを表に出しにくく、気づかれにくいというところがあります。
家庭のこと、親のことは人に話したくないという気持ちがあり、悩みを一人で抱え込んでしまう場合があるようです。また、家族のためにやっているのが当たり前だという思いもあるでしょう。
誰にも助けを求められずにいると、うつ状態になってしまったり、リストカットや過食、嘔吐などで苦しさを紛らわせることもめずらしくありません。
家族の世話をするばかりで自分がやりたいことができないと、自分は何が好きで何がしたいのか、自分の気持ちがわからなくなってしまいます。その結果、人と良好なな関係を築きにくく、成人になっても生きづらさを感じやすくなるのです。
愛媛心理相談では、ヤングケアラーでしんどさを抱えているという方、過去にヤングケアラーであった人へのカウンセリングをお受けさせていただいています。
これまで頑張ってきた自分自身を認め、自分を大切にし、自分のニーズに目を向けることで、本当に自分がしたいこと、こうありたいという姿が見えてきます。私たちと一緒に話し合いながら、これまで抱えてきた心の重荷を軽くしていきませんか?
information
心療内科、精神科に通院治療している方は、必ず主治医の先生にカウンセリングを受ける承諾を得てください。相談の内容によっては相談者の心に刺激を与える場合があり、病状に影響する可能性もありますので、必ず主治医の先生の許可をいただいてください。また、診察時にはカウンセリング後の状態もご報告してください。
□ 体調の悪い方はカウンセリングを受けるこができない場合もあります。 □ 精神科、心療内科に通院している方、疾患をお持ちの方は必ずお申し出ください。
□ カウンセリングを受けることが困難な状況の場合は面接を中断する場合があります。
□ 医療機関ではありませんので、病気の診断・治療は行っていません。健康保険証は適用されません。
カンセリングは一定期間継続して受けないと効果を得ることはできません。もちろんカウンセリングを継続して受けるか否かはご自身の判断です。私たちが強制することはしません。ただ、状態が悪くなったときだけカウンセリングを受けても効果は期待できません。
心の元気を取り戻すまでは焦らずカウンセリングを受けることをお勧めします。 ご本人の面接が難しいときは、ご家族、友人だけでも構いません。
※カウンセラーの判断により、精神科、心療内科を受診することをおすすめする場合があります。
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染拡大について‥
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、当室に於きましては、より一層の安全配慮に努め、カウンセリングの業務を続けさせていただいております。
現在、マスクの着用は個人の判断となっておりますが、当室では、入室前にはアルコール消毒、マスクの着ようを引き続きお願いしておりますので、ご協力をお願いします。
なお、予約状況につきましては、LINE、メールにてお問い合わせください。また、安心して外出できるようになるまでの間、LINE電話カウンセリングなどのご利用につきまして、ご希望・ご相談を承ります。